2014年12月18日木曜日

Unity Webview android

UnityでWeb表示に挑戦

基本的には以下のサイトを参照して、
http://tech.hisasann.com/cs/216/

Greeのプラグインを利用。
https://github.com/gree/unity-webview


UnityのViewでは確認できないので、何度かコンパイルして試したけど上手くいかない。

結局問題は2点あった

1. ファイルの更新

以下のファイルの上書き
unity-webview/plugins/WebViewObject.cs at master · gree/unity-webview


2.インターネットアクセスへの許可

Build & SettingのPlayer Settingsの欄
Other Settings→Internet AccessをRequireにしてビルドする
http://i-tai.net/archives/75/



これで、表示されるようになったが、今度はタッチに反応しない。
AndroidManifestに以下のコードを入れる(もしくは変更する)と良いと書いてあるのだが、
<meta-data android:name=”unityplayer.ForwardNativeEventsToDalvik” android:value=”true” />


そもそもどのAndroidManifestをいじって、どこに置くのかがわからない。

調べたところ、
Temp/StagingAreaのAndroidManifest.xmlを、コピーして
Assets/Plugins/AndroidにAndroidManifestを置く。

このAndroidManifestのコードを変更してビルド
*自分がコピーしたManifestにはすでにコードが書かれていたが、falseになっていた
<meta-data android:name=”unityplayer.ForwardNativeEventsToDalvik” android:value=”false” />


今度は無事にタッチに反応した。

2014年12月16日火曜日

Unity Android Admob追加

まず、eclips使ってこれでやろうとした。

◆[最新]AndroidアプリにAdMobを実装する方法 2014年4月現在
http://nobuo-create.net/admob/


ところがAndroidManifest.xmlをいじっても反映されない。


結局方向性を変え、Unityで直入れすることに。

これをみてやってみる。
◆UnityでAdMob広告表示
http://qiita.com/kaigyoPG/items/6a380c21ea536cacff08
http://noplan-x-noplan.hatenablog.jp/entry/2013/08/26/224013


上記に書いてある、以下のプラグインを入れて、
http://unity-adbanner-plugin-20140420.unitypackage
空のオブジェクトを作り、説明通り設定して、buildして実機で見たら表示されていた。
※Unityのプレビューでは表示されないようだ



Android SDK マネージャー Eclipse設定 Windows

WindowsでSDKを組み込んだAndroid開発用にEclipseをインストール。

上記を見て、進めていたものの、
EclipseにAndroid SDK マネージャーが表示されない。
※Android SDKはUnity開発の際にすでにインストール済み。ただし、Eclipseと繋がらない。

最終的に以下を見て解決


ヘルプ>新規ソフトウェアのインストールを選んで、
追加ボタンを押したあと、
名前 : ADT Plugin
ロケーション : https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/

開発ツールを追加することで、読み込み時にSDKの場所を聞かれるようになり、マネージャーも立ち上がり他のパッケージも追加できた。

にもかかわらず、タブのウィンドウを開いても、Android SDK マネージャーが出ない。

実はもうひと作業必要だった。

ウィンドウ>パーステークティブのカスタマイズ>コマンド・グループ可用性を開いて、
Android ADKおよびAVDマネージャーにチェックを入れる必要があったらしい。

これで無事に、ウィンドウからAndroid ADK マネージャーを選択出来るようになった。

2014年12月11日木曜日

Cocos2d Windows用環境設定

◆Windows版ビルド
基本、このURLに書いてある内容にしたがっていけば大体出来た。
http://wiki.xsqi.net/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0%2FCocos2d-x%2FCocos2d-x%B3%AB%C8%AF%B4%C4%B6%AD%A4%CE%B9%BD%C3%DB

ただ、Visual Studioインストール後の、Windows版のビルドに失敗。
エラーを見たら、xcopyのパスが通っていないことが判明。

改めて、C:\Windows\System32のpathを通す。
http://realize.jounin.jp/path.html

やっとデバッグ再生が出来るようになった。


◆Android版ビルド
build_native.pyを実行しても、
The Selected NDK toolchain version was 4.8!
の後、指定されたパスが見つかりません。となり、成功しない。

よく読みなおしてみたら、JDK(Java Development Kit)をインストしてないことに気付く。

下記からJDKの最新版をインスト
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

環境変数JAVA_HOMEをインストールしたフォルダに設定。
変数[JAVA_HOME] 値[C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_25]

。。。エラーは同じ。どうやら原因は違うらしい。

いろいろしらべていて、念のためC:\android-ndk-r9dのRELEASE.TXTを見たら、
r9b (64-bit)

と書いてある。使ってるパソコン32bit.。。。

Android NDKを32bitに入れ替えたら、上手くいった。
愚か過ぎるミス…

◆環境変数Path
System32のPathを通すために、pythonのPathを消してしまっていた。

変数値にいくつかのPathを追加するためには、セミコロンで追加
C:\Windows\System32;C:\Python27



Cocos2d-x インストプロセス&引っかかったこと

1. Cocos2d-xのインスト

2. Xcodeのインスト

3. Xcodeの起動

4. Android SDKインスト

5. Android NDKインスト
最初、最新のandroid-ndk-r10dをダウンロード

6. Apache ANTインスト
apache-ant-1.9.4-bin.zipダウンロード

7. Cocos2d-xのセットアップ
setup.pyをターミナルから実行

8. Android SDKの更新およびJavaのインストール
>Japaをインストールしていなかったが、自動でインストールされず。以下からインスト

9. プロジェクトの作成
$ cocos new NewGame -d ~/Documents -p net.tks2.projets -l cpp

10. プロジェクトの実行
cocos run -s ~/Documents/NewGame/ -p ios

>ここでシュミレーターが立ち上がらない問題に遭遇
エラーコード
2014-12-11 03:04:00.069 ios-sim[3557:197516] -[__NSArrayM localizedDescription]: unrecognized selector sent to instance 0x7fec38501a702014-12-11 03:04:00.070 ios-sim[3557:197516] *** Terminating app due to uncaught exception 'NSInvalidArgumentException', reason: '-[__NSArrayM localizedDescription]: unrecognized selector sent to instance 0x7fec38501a70'*** First throw call stack:(0   CoreFoundation                      0x00007fff8b89d64c __exceptionPreprocess + 1721   libobjc.A.dylib                     0x00007fff8ec896de objc_exception_throw + 432   CoreFoundation                      0x00007fff8b8a06bd -[NSObject(NSObject) doesNotRecognizeSelector:] + 2053   CoreFoundation                      0x00007fff8b7e7a84 ___forwarding___ + 10284   CoreFoundation                      0x00007fff8b7e75f8 _CF_forwarding_prep_0 + 1205   ios-sim                             0x0000000103890e29 -[iPhoneSimulator LoadSimulatorFramework:] + 2456   ios-sim                             0x00000001038928e0 -[iPhoneSimulator runWithArgc:argv:] + 22717   ios-sim                             0x0000000103892cb2 main + 1018   ios-sim                             0x0000000103890ce4 start + 52)libc++abi.dylib: terminating with uncaught exception of type NSException

>現行Macでは立ち上がらない模様
直接NewGame.appを叩いた時のエラー
”You can’t open the application “NewGame.app” because it is not supported on this type of Mac.”

以下をみて解決

11. Cocosコマンドの実行(android)
$ cocos run -s ~/Documents/NewGame/ -p android

エラーコード
Android platform not specified, searching a default one...Can't find right android-platform for project :

このあたりのリンクをみたが解決せず…
http://www.javadrive.jp/android/emulator/index1.html

とりあえず、明日以降に…

2014年12月9日火曜日

『データの見えざる手』矢野和男

■人の行動
・自由に行動しているように見えて、物理的なエネルギー配分の制限を受ける

■活発度の向上
・社員の身体運動の連鎖による活発度の向上→社員のハピネス・満足度の向上→高い生産性・収益性

■組織の効率化(運の良さの向上)
・到達度の向上 - 限定されたステップ内で到達できる人の数(一般的に2ステップ)
・結束度の向上 - メンバー間のつながり

■人間のやるべきこと
・問題を設定すること
・前例の乏しい状況での決定・決断


■概括
日々の行動には法則に制限されるバランスがある(無理をし続けることは出来ない)
コミュニケーションの活発化は利益の向上につながる
ビックデータ解析はデータから結論を導き出すという原則を曲げてはならない(仮説と検証とは根本的にアプローチが異なる)

2014年10月30日木曜日

欧米市場におけるおオンラインゲームレギュレーション

◆総括
USは、入り口はFreeなので、その後は自己責任でどうぞといったスタンス
EUは、ダウンロードの前に、このゲームは結局いくら払わなければいけないかも全部明示せよといったスタンス
(USはEUに比べて団体規制は強くないが民事訴訟が多いので、そのリスクは考慮すべき)


◆欧米用FTP(無料ゲーム)モデルにおける法的問題点
  1. 子供による無断購入
  2. 子供向けの広告
    • 欧州:子供を対象とする広告は、多くの国で違法
    • 米国:一般的には問題となっていない(訴訟は多い)
  3. 子供からの情報収集
  4. 誤解を招くおそれのある広告

◆米国
  • 米国規制の焦点
    • 費用に関する明確な情報
      • 連邦取引委員会(FTC - Federal Trade Commission)の指導
        • 料金に関する「明確で目立つ」情報が必要
        • 料金やその他の条件は、IAPの「購入」ボタンなどのプレイヤーの決済直近に提示する必要がある
        • 携帯電話の小さい画面用には、簡略でわかりやすい情報公開が必要
          • 数年前からリンクを貼るだけでは不十分になったらしい
    • 子供から個人情報を収集するすることを禁止
      • COPPA(Children's Online Privacy Protection)
        • 13才以下の子供から個人情報を収集するには親の同意を得る必要あり
          • 対象となるゲーム
            • プレイヤーが13才未満であることが実際にわかっている場合のあらゆるゲーム
            • 子供向けゲーム
              • いかなるユーザーからも情報を収集するには親の同意を得なければならない
            • 子供を対象としていないが、子供が興味を持つ可能性のあるゲーム(近年対象に加わった)
              • 情報を一切収集しない、もしくは情報を収集する前に年齢を確認する(年齢ゲート)
          • 情報に関して
            • クッキー、UDID、MACアドレスが含まれる
            • 広告ネットワーク、ゲーム内の他の第三者の活動に関しても責任は問われる
            • 個人情報
              • 氏名
              • 連絡先情報:email、実際の住所
              • 写真
              • 位置情報(地区名)
      • COPPA対策アドバイス
        1. 個人情報保護方針(Privacy Policy)が必要
        2. 利用条件(Terms of Use)に子供は不許可と明記する(あまり効果はないらしい)
        3. 年齢を確認する際にフェイスブックやiTunesなどに頼らない
        4. 広告の活動を確認する(最終責任はアプリ出す側になるので)
  • 米国進出向けアドバイス
    1. 米国向け利用条件と個人情報保護方針が必要
    2. ゲームが明らかに「子供向け」の場合、親の同意を得る仕組みを用意しなければならない。そうでない場合は、年齢ゲートが必要となる可能性がある
    3. IAPには、現実の通貨が必要であることがアプリストアの説明に明確に述べられていることを確認する
    4. IAPの内容は明瞭に説明されている必要がある
 
 
◆欧州
  • 欧州規制の焦点
    • 子供へのマーケティング
    • 誤解を招くおそれのある広告
  • EU指導(EU Directive)
    • 消費者権利指導(Consumer Rights Directive)、2011年(2014年6月施行)
      • 仮想アイテムや仮想通貨を返品する権利提供
        • 14日間の返品期間
        • 返品には、いかなる理由も不要
        • ただし、ユーザーが同意する場合には返品を回避できる
          • 「同意」が何かは明確に示されていないが、おそらくチェックボックスまたは、ユーザーが肯定したと判断できる動作
      • プレットフォームの購入ページにゲームに関する詳細情報提供
      • 費用や価格に関する具体的な情報提供
      • パブリッシャーに関する具体的な情報提供
    • プライバシー指導(Privacy Directive)、2009年
    • 子供のオンラインゲームに関する英国のレポート、2013年
      1. 「ゲームに関連する費用についての情報は、明確かつ正確で顕著なものであって、消費者がそのゲームをプレイ、ダウンロード、申し込みを開始する前、また購入することに同意する前に、提供されるべきである」
      2. 「ゲームに関するすべての重要な情報は、明確かつ正確で顕著なものであって、消費者がそのゲームをプレイ、ダウンロード、申し込みを開始する前、また購入することに同意する前に、提供されるべきである」
      3. 「ビジネスに関する情報は、明確かつ正確で顕著なものであって、消費者がそのゲームをプレイ、ダウンロード、申し込みを開始する前、また購入することに同意する前に、提供されるべきである」
      4. 「有料コンテンツのゲーム内プロモーションや、他の製品またはサービスの販売促進の商業意図は、ゲームプレイから明確に区別可能であるべきである」
    • 欧州委員会会議、2014年2月
      1. 「無料」と広告されたゲームは、実際に関連する費用について消費者に誤解させるべきではない
      2. ゲームはゲーム内で子供にアイテムを購入することや、大人に対して子供のためにアイテムを購入するよう説得することを、直接的に推奨するべきではない
      3. 消費者は購入のための支払い手続きについて十分に知らされるべきであって、消費者の明示的な同意なしにデフォルト設定で引き落としがされるべきではない
      4. 消費者が質問や苦情がある場合に連絡できるよう、ゲーム出版社は電子メールアドレスを提供する必要がある
  • 消費者団体による行動
    • ヨーロッパで最も活発:VZBV(Verbrauchenzentrale Bundesverband)ドイツ
      • パブリッシャーに対する訴訟の脅威
    • VZBVのクレーム例
      1. ゲームは「無料」と広告されているが、実際には長くプレイするには料金を払う必要がある
      2. 法的事項は小さな携帯のスクリーンで読むには長すぎてよく見えな
      3. ゲームパブリッシャーに関する必須の情報はゲーム内に表示されなければならない
      4. 料金の支払いをせずにゲームを先に進めるには時間がかかり過ぎる
      5. ゲーム内のIAP広告に向けられたものである(子供への直接的な説得は禁止)
      6. プレイヤーはゲームについてツイートするのと引き換えに無料のアイテムを受け取っていることを明示しなければならない(子供向けに、ツイートを商品獲得のためにさせた場合、それは他の子供を騙すことになりかねないため)
  • 欧州進出向けアドバイス
    1. 欧州向け利用規約と個人情報保護方針が必要
    2. 返品権利放棄を含める(これは一度最初に確認すれば、あとずっと有効ということではなく、毎回商品毎に確認する必要があるらしい)
    3. IAPには、実際の通貨が必要であることがアプリストアの説明に明確に述べられていることを確認
    4. IAPの内容は明瞭に説明されている必要がある
    5. IAP画面では「子供っぽい」言葉遣いを避ける(子供向けと取られかねないため)

2014年10月28日火曜日

日本の二重国籍

◆結論
二重国籍は禁止されてはいない
- 外国籍を持つ場合、喪失する場合がある


「国籍法」



◆多重国籍者の国籍選択制度 日本の国籍の選択の宣言をした者は、外国の国籍の離脱に努めなければならないという努力義務規定がある(第16条第1項)が、後述するように、その国の国籍が必要な外国の公務員となった場合に、日本国籍を失う可能性があるだけで、外国籍を離脱しないことについての罰則もない。その結果、主に出生地主義の国で生まれた重国籍者が多数存在すると思われるが、実態は明らかでなく、国政選挙権も含めて、日本国籍だけを有する者と平等に扱われている。”


「国籍法」 - wiki



◆法務省の表現 ”外国の国籍と日本の国籍を有する人(重国籍者)は,22歳に達するまでに(20歳に達した後に重国籍になった場合は,重国籍になった時から2年以内に),どちらかの国籍を選択する必要があります。選択しない場合は,日本の国籍を失うことがありますので注意してください。”

「国籍選択について」法務省
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06.html


◆在アメリカ合衆国日本大使館表現 ”なお、日本国民が自己の志望によって外国の国籍を取得した場合は、本人からの届出がなく日本の戸籍簿から除籍されていなくとも、日本の国籍法の規定により日本国籍を失うこととなっていますので、日本のパスポートを取得・行使することはできません。また、在外選挙人名簿登録の資格はありません。”

「国籍関係「国籍喪失届」在アメリカ合衆国日本大使館
http://www.us.emb-japan.go.jp/j/kokuseki/k_soushitsu.html


◆ノーベル賞中村氏は日本人か否か 国籍喪失者が、国籍喪失により失効したはずの手元のパスポートを使うのは、旅券法により5年以下の懲役か300万円以下の罰金か両方の罰則があります。しかし、旅券法でも罰則のみで国籍を剥奪できず、戸籍が残っていれば日本政府は国籍喪失から判定する必要がありますが、この判定制度は存在しません。

これまで外国籍取得者がパスポートを使ったことで、旅券法違反で起訴されたことは確認されていません。つまり、「外国籍取得時点で日本国籍を喪失」という解釈への司法判断はおりていませんし、起訴しない当局もこの判断に触れることを避けているようです。”

「二重国籍の実態:「ノーベル賞中村氏は日本人」とする安倍首相、「日本国籍を喪失」とする日本大使館」
http://www.huffingtonpost.jp/uniuni/person-with-dual-nationality_b_5969438.html

2014年10月6日月曜日

「老後破産」200万人の衝撃第1部という記事について

現代ビジネスにこんな記事がのっていた、
「老後破産」200万人の衝撃第1部 普通のサラリーマン」だった私は、定年からたった10年で破産した 70過ぎて、食うモノに困るとは……」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40603


それが社会的な構造による問題であれば、老後破産は大きな問題だし、議論、改善していく必要があるだろうと思う。
真面目にきちんと生きてきた普通の家庭が、制度上の闇に飲み込まれ、破産に追い込まれる。それなら議論の対象として納得がいく。
ただ、この記事に関しては特殊な例を引き合いに出しすぎで、読んでいて釈然としないものを感じたので、それらについて思ったことを。

■香川庄治さん(仮名/71歳)のケース

・食品メーカーに38年勤務
・60歳で退職
・退職時の貯金は約3,200万

記事によると、現在貯金が底をついた主要な理由は2つ。

1. 闘病コスト
2. 40代息子が引きこもり

まず、闘病についてだが、妻のガンが発病したのは定年から半年後、そして亡くなったのは6年前とのことなので、闘病生活は約5年半。
がん保険に入っていないために「みるみる3,000万円が6年で目減りしていった」と書かれているが、「病院を転々とし、最新の放射線治療も受けました。それに漢方や健康食品など、身体にいいと聞いたものは何でも試した」とのことなので、これは保険に入っているかどうかはあまり関係がない。
「300万円出して車椅子を乗せられるワゴン車を買い、がんに効くと言われる温泉にも連れて行った」とのことだが、残り2,700万(みるみる3,000万がと書いてあるので、3,000万分を闘病で失ったと仮定)を66ヶ月(5年半)で消費。月約40万9千円必要だったことになる。

保険に入っていない場合でも、高額療養費が制度としてあるので、50万の医療費でも(保険の効く医療であれば)10万円はかからない。
よほど民間療法や保険未適応の先進医療に高額の支払を続けた可能性が高いが、医療費に関するそういった破産は老後に限らず起こりうる。もちろん確率として老後のほうが、医療問題による出費を余儀なくされる可能性は高くなるだろうが、これは構造的な老後破産の問題と直結しているのだろうか?
もしくは、医療制度で高額を支払わなければ治療を続けられないという問題があるとすれば、それは医療問題の話ではないのだろうか。
もう少し、この実施した医療について詳細を述べてほしかった。(勿論、そうすると老後破産から論点がずれるから、そうしなかったのだろうが)

また、引きこもりの問題についてだが、内閣府の調査によると、15~34歳の広義の引きこもりは推定70万人、平成24年度の調査で2.3%。
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h25honpen/b1_04_02.html

引きこもりの子どもを抱えた状態で、親がどう自身の生活を保っていくかというのは、確かになんらかの救済が必要な問題にはなってくるだろう。
これが老後破産のひとつの引き金になり得るというのは理解できるが、むしろこれを一般化すると、老後における他者介護の問題とも捉えられる。
高齢な父母が、中高年の子どもの介護を行わなければならない状態において、どういった保護が出来るか、この部分はもっと深掘りしてもよい気はする。


■小野雅俊さん(仮名/69歳)のケース

・都内建築事務所の正社員を定年まで
・退職時には、退職金を含めて4,000間円程度の資産があった

こちらの生活が困窮した理由は明白

1. 息子の起こした100%加害責任のある交通事故
2. 保険に入っていなかった

こちらは、老後破産となんの関係もなく、あらゆる家庭に起こりうる問題。
だからこそ、自動車保険への加入が勧められる。
保険加入は忘れていた、では済まされない。


また他のケースも、お金の使用を管理出来なかった、もしくは息子の会社が破産した、などある程度自己責任を伴うケースが、あたかも社会問題かのように紹介されている。

「子どもも離れて暮らして」おり、認知症を原因とする「判断力の低下による無駄遣いや保険の使えない鍼治療など」という、周りの助けが少なく、かつ消費が多いという問題。もちろん、これは自分の面倒を見てくれる子どもがおらず、自己判断できなくなった場合はどうするか、という問題はあるが、無駄遣いしたあげく困窮するというのは、社会的問題とは言い難い。誰しも資産は有限である。使いすぎれば困窮するのは致し方ない。最初の香川さんのケースも、無駄遣いとは言えないが、身の丈を越えた医療費の支出は、やはり当然自分に返ってくる部分はあるだろう。

息子の収入を当てにして、高額のローンを組んだ場合、当然そのリスクは事前に認識して、息子が死亡した場合、収入が激減した場合などに備えた準備はする必要は老後問題以前にあるのではないか。

いずれも、対応策がない構造的問題というよりは、ある程度自己責任の部分があり、これを社会問題としてとりあつかうには、いささか過剰に感じる。

むしろ、こういったある程度お金があって(使わざるを得ない理由により支出が増大し)困窮に追いやられたというドラマチックな事象を取り上げてむやみに不安を煽るより、現実に収入問題があり、そのまま貯金もなく老後を迎えてしまった人たちの窮状にこそ老後問題にこそもっと焦点を当てて欲しいと思うのだが。

窮状は、窮状そのものより、窮状に至る過程にこそ、問題が隠されている。
そこを蔑ろにして、徒に恐怖を植え付けるやり方は辞めて欲しいものだ。

2014年9月30日火曜日

形成外科と整形外科の違い

◆形成外科
主に身体の表面や形を扱う


◆整形外科
主に身体の運動に関する治療を行う

http://www.inami.org/guidance/keisei/pla-ort.htm

2014年9月20日土曜日

蛍光灯

◆蛍光灯の種類
・グロースタート式
点灯管を用いて電源を入れると自動的に点灯する
・ラピッドスタート式
点灯管を使用せず始動補助導体を持ったラピッドスタート形ランプと、予熱巻線付きの磁気漏れ変圧器形安定器の組み合わせで始動する。
・インバーター式

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF

◆点灯管
点灯管(てんとうかん)、グロースターター(Glow starter)は、点灯管方式の蛍光灯を点灯させる放電管。グローランプ (glow lamp) 、グロー球等とも呼ばれる。

・E型とP型の二種類がある
一般的に30W以下ではE型、32W以上ではP型。P型にはラジオ等の雑音防止用に雑音防止コンデンサが取り付けられている。E型を使用する場合は器具側にコンデンサがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E7%81%AF%E7%AE%A1

◆蛍光灯の型番の見方
頭のアルファベットは蛍光灯の種類
FL:直管形蛍光灯
FLの後の数字は大きさ。その後のSやSSはサイズ(SSはより細い)

光源色および演色性能を表す記号
(三波長形)
ELX:サンセットホワイト色
EX-L:三波長形電球色
EX-WW:三波長形温白色
EX-W:三波長形白色
EX-N:三波長形昼白色
ENX:ナチュラルホワイト色
EX-D:三波長形昼光色
EDX:スーパークリア色
(普通形)
W:白色
N:ルミクリスタル(昼光色)
D:昼光色
(高演色形)
N-EDL

N-SDL

光源色の後にくる数字は定格ランプ電力

・その他の蛍光灯
FCL:円形蛍光灯
FLR:直管ラピッドスタート形蛍光灯
FHF:直管形
FHC:高周波点灯専用環形
GL:殺菌ランプ

http://www.lamp-catalog.com/html/page3.html

2014年9月6日土曜日

Rレジスタ


”RAM(ランダムアクセスメモリ:随時読み書き可能な記憶装置)にDRAM(ダイナミックRAM:記憶保持動作が必要なRAM)を使用する際に、その記憶保持動作に必要な数値を記憶しておくCPU内部の記憶場所を持っています。
それが『Rレジスタ』です。

ちなみに、なんで記憶保持動作が必要かというと、DRAMは極小コンデンサの集合体で、そのコンデンサに電荷が貯まっているか(1)貯まっていないか(0)で情報を記憶しているんだ。だけど、そのまま何もしないでいるとコンデンサ内の電荷が勝手に放電しちゃうんで、電荷を貯めなおすって動作(リフレッシュという)が必要ってわけ。
んで、メモリのリフレッシュ(Refresh)に使うレジスタだから『Rレジスタ』って言うんだわさ。

んで、このRレジスタ。CPUの動作とはまったく関係なく、メモリブロックの情報を記憶しているんだけど、
時間に応じて超高速に値が変化するため、『Rレジスタの内容を見せろ!』という命令を実行するたびに不規則な数字を見せてくるので、プログラミングではよく擬似乱数の生成に使用される、というわけです。


さて、この『Rレジスタ』。なぜか7ビットなんですね。つまり0~127までしか生成できない。
それ以上の数字が欲しい時には? しょうがないですよね、複数回Rレジスタから乱数を取得するなりして、その後計算によって水増ししなきゃいけないんですわ。
ということで、パソコン等で生成される乱数は『ソフトウェア乱数』『算術乱数』『擬似乱数』等と呼ばれるのです。”



Rレジスタ(Memory Refresh Register)
- Z80特有
- メモリ(DRAM)の「リフレッシュ」を行うためのカウンタ

http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20140905040/

2014年6月19日木曜日

UP by Jawbone バンド名リネーム

UP by Jawbone、最初にバンドとアプリを接続する時にバンド名を登録し間違えると、アプリ自体には名前の変更の機能がない。(ユーザーネームはPCサイトで変更できる)

Jawbone公式トラブルシューティング用フォーラムで、現在そういった機能はなく、要望があるってことは伝えておくよといったような軽い返事を2013年8月にしている。
http://forums.jawbone.com/t5/TROUBLESHOOTING-UP/Renaming-band-name/td-p/63610

結局2014年6月現在もデバイス名を変更する機能はないようだが、その後フォーラムでユーザーが裏技的なものを紹介していた。
http://forums.jawbone.com/t5/TROUBLESHOOTING-UP/Renaming-band-name/td-p/63610/page/2


◆UP by Jawboneバンド名変更のやり方

1. アプリを削除する(中のデータを消したり、アカウントを削除したりしないように)
2. アプリを再度インストールし、最初に購入した時と同様に登録をし直す
3. 使いたいバンド名を入力し、同様のemailアドレスを利用する
4. いままでのデータを引き継いだまま、新しい名称に変更できる

2014年5月26日月曜日

デラウェア州会社設立

- デラウェア州での会社設立手続き 
米国を拠点とする株式公開企業の半数以上、フォーチュン500社の6割以上が、デラウェア州の会社法に準拠して設立されています。
http://www.jetro.go.jp/world/n_america/qa/03/04J-010008




- なぜデラウェア州なのか
http://masaru320.mo-blog.jp/business/2011/12/post_ba60.html
  発起人は1人でもよい。勿論会社でも個人でもPartnership等でもよい。
  資本金の下限が無い。
  株主総会・取締役会は、州外で開催可能。
  株主総会・取締役会は、実際に開催することなく、書面上の全員一致により決議可能。
  取締役は1人でもよい。
  1人のOfficerが、全ての役職(CEO, Treasurer, Secretary)を兼任できる。
  取締役会に付随定款(By-laws)の作成・変更権限を付与できる。
  自社株式の購入、自己株式の保有・売却が可能。
⑨  役員(Directors & Officers)は、Duty of Loyalty(忠実義務)Duty of Care(善管注意義務)を負っていますね。米国の株主は、すぐに役員に損害賠償を請求する代表訴訟を起こしますが、基本定款(Certificate of Incorporation)にその旨の規定を置けば、役員の受任者としての注意義務違反から生じる会社・株主に対する損害賠償の責任を制限することも可能(1986年改正)


- デラウェア州で会社を設立するメリット
http://www.global-tax-services.com/MiuraCPA/incorporate3.htm
デラウエア州内で事業を行わない限り、州の法人所得税は課税されません




- Delaware Corporation And Business Entity Laws
http://corp.delaware.gov/DElaw.shtml

2014年3月28日金曜日

海底ケーブル整理

・海底ケーブル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%BA%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB


・海底ケーブルマップ
http://www.submarinecablemap.com


・総工費360億円、23Tbpsで通信が可能な全長9000kmの光海底ケーブル「SJC」の製造工場&敷設船見学レポート
http://gigazine.net/news/20121112-south-east-asia-japan-cable/


・光海底ケーブル修理方法
http://www.k-kcs.co.jp/solutionRepairingMethod.html


・光海底ケーブル給電装置
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2000/04/b08.pdf

Apple iOS Developer Programへの登録

1.以下のサイトから登録開始
https://developer.apple.com/jp/programs/ios/


2.Developer用のメールアドレスは停止すると再度利用できない可能性があるらしく、
プライベートのものとは切りわけ、Apple Developer Program用のメルアドを用意し、
Apple IDを作成
※この時に名前や住所をローマ字ではなく、日本語で入れてしまうと購入後アクティベーションが保留されてしまう。名(漢字)、姓(漢字)と表記されていても、ローマ字必須。(カナのところは無視しても問題ない)


3.作成したApple IDで先ほどと同じアドレスから購入する。
https://developer.apple.com/jp/programs/ios/


4.注文確認メールが届いて24時間以内に、アクティベーションコードが書かれたメールが届く


5.Activation Codeをクリックして、特に問題なければActivation終了。
※この際に、登録内容が日本語で書かれていたりするとアクティベーションが保留される。通常、その後追加のメールがサポートから届き、対応を指示される。

2014年3月23日日曜日

花粉用目薬

◆アルクイックAG目薬

クロモグリク酸ナトリウム
肥満細胞(マスト細胞)の膜安定化によりヒスタミンなどの化学伝達物質の放出を抑えて、アレルギー症状である花粉症の目のかゆみ、目の充血などを抑える
http://www.hm6.aitai.ne.jp/~jun-kuri/yojigen-drugstore-sodiumchromoglicate.htm

クロルフェニラミンマレイン酸塩
H1受容体に競合的に拮抗することにより炎症、気道分泌を抑制する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3

ステアリン酸ポリオキシル
目的:洗浄剤、可溶化剤、合成界面活性剤

塩化ベンザルコニウム
水溶液は日本薬局方収載医薬品で逆性石鹸として殺菌・消毒用に用いられる。
コンタクトレンズ用液は防腐剤として0.002%から0.01%の塩化ベンザルコニウムを含んでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

プロピレングリコール
低用量では生物への毒性が低く、また無味無臭であることから、保湿剤、潤滑剤、乳化剤、不凍液、プラスチックの中間原料、溶媒などとして用いられる他、保湿性や防カビ性に富むことから医薬品や化粧品、麺やおにぎりなどの品質改善剤等、広範囲で用いられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB

2014年2月24日月曜日

電池


電池の基本的原理(一次電池)

電池の仕組み
■1次電池

1. 亜鉛版で電子が発生
2. 電子が導線を伝って銅板へ移動
3. 電解液の水素イオンが電子を受け取る

・電解液
硫酸=水素イオン(陽イオン)+硫酸イオン(陰イオン)

■太陽電池
1. P型半導体とN型半導体を接合
2. 太陽の光がP型半導体の接点にあたることにより、プラスの性質とマイナスの性質がそれぞれ電池の両端に集まるため、電圧が生じる

■燃料電池(発電機)
1. 水を水素と酸素に電気分解する
2. その流れと反対に、水素と酸素を結合すると水と電気が生まれる


一次電池 Primary Cell
直流電力の放電のみができる電池A Battery is designed to be used once and discarded, and not recharged with electricity and reused

マンガン電池
アルカリマンガン電池
水銀電池一次電池としては最も放電特性が優れており、放電末期まで端子電圧がほとんど変化しない。公称電圧は1.35Vである。

二次電池  Secondary cell (rechargeable battery)
蓄電池(ちくでんち)、充電式電池ともいい、充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できる様になり、繰り返し使用することが出来る電池化学電池)のことである。

ニッケル・カドミウム蓄電池
ニッケル・水素充電池
リチウム・イオン二次電池
リチウムイオンポリマー二次電池

参照
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denchi1.html
http://panasonic.co.jp/ec/academy/sikumi/sikumi.html
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/jyoushi_2009/hitachi/index.html
http://www.kpt.co.jp/campaign/denchi.aspx?Ref=1

2014年2月16日日曜日

地熱発電の課題


地熱発電がダメな理由

・大規模化が出来ない(技術的課題)
・発電量の減衰
通常の地熱発電では、地下から噴き出る熱水や発電タービンを回した後の冷やした蒸気を、専用の井戸(還元井)で地中に戻す。マグマの熱はほぼ無尽蔵だが、熱を地表に運ぶ水分は、取りすぎると勢いが衰えてしまうからだ。
地中への還元に気をつかう日本の発電所でも、井戸1本あたり年2%程度は蒸気が減り、新しい井戸を追加して発電能力を保っている。
そのため、各発電所ともに所定の出力を維持するために、補充井の掘削を実施。平均して 3.1年に1本の頻度で掘削。(大岳、大沼を除く)補充井を掘削したとしても、ほとんどの発電所が所定の出力を維持できていない。
高温岩体地熱発電も技術的な困難を克服できず。


参照:
高温岩体地熱発電
地熱発電ルネッサンス
電気事業連合会 (2013年5 月17日 )

アイスランド
7カ所の地熱発電所の発電能力は57万キロワット。国全体の電気の約22%を賄っている。(2011年)
ただし、アイスランドの人口は約30万人。規模として比較にならない。




電源別発電電量構成比 出展:電気事業連合会



主要国の電源構成。出典:資源エネルギー庁


総発電量に占める再生可能エネルギーの割合。出典:資源エネルギー庁

2014年2月14日金曜日

ファーレンハイトとセルシウス変換式

■華氏から摂氏
F=ファーレンハイト
5/9(F-32) = (5F-160)/9 = セルシウス

32°F = 0℃

■摂氏から華氏
C=セルシウス
9C/5+32 = ファーレンハイト

0℃ = 32°F

2014年2月9日日曜日

テスラ成功の真実

というほどの内容ではないが、テスラモータースが成功している理由の一つが、法規制に味方されているというのがあることを最近知ったのでメモ。

カリフォルニア州のZEV規制は、州内で一定台数以上自動車を販売するメーカーは、その販売台数の一定比率をZEVにしなければならないと定めている。(2009年~2011年は11%、2012年~2014年は12%、2015年~2017年は14%、2018年以降は16%と規定されている。)

電気自動車や燃料電池車のみで規制をクリアすることは難しいため、プラグインハイブリッドカー、ハイブリッドカー、天然ガス車、排ガスが極めてクリーンな車両などを組み入れることも許容されており、EV、PHEV、HEVなどのZEVの種類に応じた車両ごとに「クレジット」と呼ぶ係数を決め、販売台数に対して達成すべきクレジット基準を定めている。そして大規模メーカー(現在は6社、2018年型以降、販売台数が中規模のメーカー6社(BMW、ダイムラー、Hyundai、Kia、マツダ、Volkswagen)も対象となる見通し。)のうち、ZEV規制で決められた基準に達しないメーカーは、CARBに罰金を支払うか、または他社からクレジットを購入しなければならない。

おもしろいのは、このクレジット売買の部分で、そもそも100%達成しているテスラは各社に、このクレジットを罰金より安い値段で転売している。テスラは2013年上半期だけで、ZEVクレジットの売却に伴う利益が約1億4000万ドル(約140億円)に達したことを公表しており、同年上半期に本体の車両販売事業で黒字化したことも合わせて報告している。

2012年〜13年でもっとも購入したのはZEVとPZEVを合わせると、GMの模様。次いで、クライスラー、ホンダと続いている。

2012 Zero Emission Vehicle Credits
http://www.arb.ca.gov/msprog/zevprog/zevcredits/2012zevcredits.htm


ZEV : Zero Emission Vehicle
PZEV: Partial Zero Emission Vehicle
HEV : Hybrid Electric Vehicle

ZEV規制
http://www.cev-pc.or.jp/kiso/zev.html





2014年1月25日土曜日

Gmailで常に自分をBCCする(Chrome限定)

Gmailで自分にBCCする方法を探してみたところ、以下の3つの方法が見つかった。

1. [Template Switcher for Gmail]を利用する
http://narts.blog32.fc2.com/blog-entry-1892.html


2. URLをブックマークしてBCCを追加する
http://muumoo.jp/news/2007/01/12/0gmailautobcc.html

※以下のメルアドを利用する
https://mail.google.com/mail/?bcc=(Bccに設定したいメールアドレス)&view=cm&fs=1

ただこれは、いまのgmailだと、作成ページだけ開いて、
日常的にメインページから意識せずに楽に使うようなことはできないようだ。



最終的に、一番楽そうだった以下のChromeアプリを利用することにした。

3. Bcc Me for Gmailというアプリを使う
https://chrome.google.com/webstore/detail/bcc-me-for-gmail/hmkichigbnaamgiokhbjkigjlggpeenf?hl=en-US

送信したいメルアドを設定してセーブするだけ。
ブラウザのURLのところにアイコンがでてオンオフも可能だし、
設定もそこからすぐに変えられる。

いくつかのGmailアドレスを並行でつかってるので、オンオフが手軽にできるのは便利。

2014年1月20日月曜日

ガラポンTV その2 - 初期不良

購入したガラポン。なぜだかテレビ東京だけちゃんと視聴できない。
それどころかサムネイルも表示されずグレイになる。

1日様子を見て、以下のサポートへ電話。
※ガラポンTVの設置環境等でご不明な点があれば、ガラポンTV購入相談窓口までお気軽にご相談ください。
TEL:03-5577-5756(受付時間:平日11時~13時、14時~18時)

レズストリーキーと詳細をもらえれば、直接データをサポートから確認するということで、改めて以下の問い合わせフォームから連絡。
https://garapontv.sakura.ne.jp/query/index.php


その日のうちにサポートから、確かに録画が失敗しているようなので、
テレビ東京に割り当ているチャンネルを、正常に録画できるチャンネルと入れ替えてテストして欲しいと連絡がくる。

スマフォですぐにNHKと入れ替えてみる。
入れ替えた瞬間から、NHKが正常に録画されず、テレビ東京が見られるようになる。

翌日夕方ごろ、初期不良の可能性があるようなので、交換しますという連絡がくる。
その日には配送されず。

次の日も、特に連絡がなかったため、しびれを切らしてこちらからサポートに電話。
本日中には配送しますとのことで、時間指定をして送ってもらう。

翌日交換機を受け取り、初期不良の端末をその場で返送。

交換後
1. 前端末のレジスターキー解除
2. レジスターキー再登録
※サポートからは初期のセットアップウィザードのリンクからの登録を勧められたが、ネットワークの異常と重なり、ステップ3で同意して進むがオンにできず、登録変更ページにてレジスターキーを登録し、再起動。ステップ3ページをすすみ、リロード。やっと先にすすんだ。
3.再設定完了。録画開始。

交換後の端末は問題なく稼働し、現在は通常通り視聴できる。
初期購入から約1週間で解決。対応はそれほど悪くなかったと思う。

2014年1月9日木曜日

会計

会計をある程度ちゃんと学んでみようかと思ったので、米国公認会計士を調べてみる。

◆米国公認会計士
米国公認会計士(USCPA)はそもそも受験に、各州で定められた会計及びビジネス関連科目が取得、または取得見込みでないとダメらしい。
かつカリフォルニアだと、それだけではなく、かなり厳しい条件が課せられている模様。
・SSN(米国社会保障番号)を持っていること。
・直属の上司にUSCPA保持者がいて、実務経験を証明するサインの依頼が出来ること。
・カリフォルニア州内での500時間の証明業務を含む、1年または2年以上*の経理関係の実務経験があること。(*150単位以上お持ちの方は1年の経験)
http://xn--6oq69ceyhs6bly9efbrt0a.biz/california.html

ただ、グアムとかだと実務経験なくても取得可能だったりするらしい。
と思って調べてみたら、やっぱり実務経験必要っぽい。
・USCPA試験に合格していること
・グアムの学歴要件を満たしていること
大学の学位
 会計学24単位(Upper Divisionのみ、財務会計、管理会計、監査、税法必須)
 ビジネス関連科目24単位(経済学6単位、ファイナンス3単位、商法3単位必須)
・下記実務要件のいずれかを満たしていること
総合単位が150単位以上の方
 1年以上、2,000時間以上の実務経験(パートタイム可)
総合単位が150単位未満の方
 2年以上、4000時間以上の実務経験(パートタイム可)

どうやら、グラムでも行けるというのは、グアムに実務経験がなくても取得できるInactive LicenseというLicenseカテゴリーが存在するかららしい。
http://www.usedu.com/qualification/condition/detail.html#guam


◆国際会計検定と簿記
なんにせよ簿記の知識もないので、ひとまず簿記を受けたほうがいいんじゃないかと思いつつ調べてみたら、国際会計検定(BATIC)というのがあった。

日商簿記3級程度の知識と、中学レベルの英語力でいけるらしい。
http://baticbookkeeping.web.fc2.com/

国際会計検定の試験日は7月下旬と12月中旬らしいので、
簿記3級を前もって取得し、7月に受験してみようかと考える。
簿記は6月8日のようなので、7月には間に合いそう。
http://www.kentei.ne.jp/examination/calendar_26.php

どうやって勉強するか調べてみたら、2、3級同時受験でいけるという話もあるので、
両方受けてみようかと思う。
http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768

ひとまず書籍は買わず、3月頃まではネットで勉強してみようと思う。
http://matome.naver.jp/odai/2132853467658457901

◆目的
会計知識の基礎を学び、目に見える結果を得る
英語知識を他の部分からも補完する

◆目標
日商簿記3級・2級取得
国際会計検定受検

2014年1月8日水曜日

ガラポンTV

◆ガラポンTVを購入してみた。
http://garapon.tv/

購入したのはガラポン参号機。
デフォルトで地デジ8チャンネル2週間分の録画ができるらしい。
自宅のHDに自動的にどんどん録画していくような仕組みなので、
もちろん外からアクセスすれば、どこでも(海外でも)視聴できる。
その設定が自動で簡単なのが良い。
気になった番組が、いつでもどこでも気楽に見られるというのは便利。
ただ、画質はワンセグ画像なのでかなり荒い。

◆分配器と分波器
取り付けは、自宅のルーターからLANをつないで、アンテナ線と電源を取り付けて、電源をオンにすればほぼ自動でやってくれるのだが、分配器購入でちょっと失敗しそうになった。
1つの電波信号を等分に割り振るのが分配器。複数の異なる周波数帯の信号を、それぞれに分けて出力するのが分波器。(その分けた信号をひとつにまとめるのが混合器)
すでにテレビ用の配線はあるし、分配器を買って片方をTVにもう片方をガラポンに繋げばいいだけなのだが、売り場で値段だけを見ていて、つい分波器のほうを買いかけてしまった。
ちなみにガラポンTVは BS、CS等は視聴できないので、分波器を購入してしまった場合、自宅環境によっては無駄になってしまう。
単純に間違えないようにね、ということ。

◆ガラポンTVの個人的な利用方法
NHKの語学講座を空き時間で視聴
通勤途中でニュースチェック(ダウンロード)
海外で日本の番組をチェック